カラコンをネットで購入するススメ
カラコンネット > お役立ちコラム > 結婚式のゲストの時、どんなカラコンをつけたらよい?

結婚式のゲストの時、どんなカラコンをつけたらよい?

Pocket

・花嫁を引き立たせるように控えめに
結婚式は花嫁のドレスの色と合わせないように白色のドレスは控えたり、昔からのしきたりもあります。
また親族一同と顔合わせをしたり、久しぶりの友人や、会社関係の人、さまざまな人と会うきっかけともなります。
あまりに盛りすぎた色がわかりやすく、枠がはっきりしているものや、大きめタイプなどを選ぶと、場のマナーに適していないと敬遠されることもあります。
自分が新郎夫妻とどのようなつながりなのかはわかりませんが、あまりに派手なタイプの物は控えたほうがよさそうです。
普段から使っているような自分の目の色にさほど変わりがなく多少大きくなるようなもの、茶色やグレー紫など目の色にあっているものを選んでもよいです。
盛りすぎてしまうと、その場に浮いてしまったり、花嫁より目立ってしまうと疎まれてしまうかもしれないです。
TPOを考えて場に適しているものを選びます。

・ドレス、髪型、メイクにあっているもの
とはいえ、あまりにトーンを落とし過ぎてしまうと、華やかさに欠けてしまってお祝いのムードが崩れてしまってそれもよくありません。
ですから目立ちすぎない範囲でおしゃれしていくのは良いです。
結婚式のゲストでもパーティー用のドレスを着ますし、当日美容院に髪をセットしに行くこともあります。
そのときにメイクをお願いするかもしれません。
全身のスタイリングが分かっているようならそれに合わせたレンズを選ぶのもおすすめです。
髪の色に合わせた薄い茶色、肌色のチークに合わせたピンクがかっているもの、ドレスの色に合わせた深い緑など、目立ちすぎない色のチョイスはできます。
自分のおしゃれにもこだわりたいところですが、あくまで花嫁がメインとなります。
少し華やかに添えるくらいのカラコンにしておいた方がよくなります。
色がついていないけれど枠アリを選んでも、いつもと違う感じにもなりますし、目の印象が変わります。
いつもと違ったおしゃれをしますので、コンタクトのバランスも考えたほうが良いです。

お役立ちコラム

利用者の声