カラコンを安全に使用するためには、どうしたらよいその方法
・自分の目に合っているものを選ぶ
カラコンの安全性の部分で、自分の目に合っているかということはとても重要になります。
通販やカラコン専門店などですぐにカラコンを買えるような状態ですが、本来コンタクトは視力を矯正する医療器具ですので、眼科医の受診が必要なこととなります。
視力が合っていないものをずっと使っていると、目が疲れたり頭痛や肩こりがひどくなるようになり、使ってないときも不具合が起こるようになります。
また、カラコンを処方してもらうのに、目のカーブにあっているものをつけることが大切です。
目のカーブにコンタクトがあっていないと、コンタクトが目の中でずれてしまったり、うまくフィットしないことで見にくい状態にもなります。
自分の視力の状態をよく知ってカーブを確認できるのは、眼科を受診することでわかります。
同時に今の自分の目が、病気などになっていなくてコンタクトをつけられる状態かも一緒に診てもらえることになります。
ですからもしコンタクトの安全性を問うのなら、まずは眼科でコンタクトが自分に合っているか付けられる状態か判断してもらうのが良いです。
・ワンデーでないものは日頃のお手入れをきちんとおこなう
ワンデーは一日で使い捨てのレンズですので、使ったらそのまま破棄をします。
しかしながら2weekやマンスリーですと、そのカラコンはその期間ずっと使えることになります。
一日レンズを付けていると、目の中に汚れが入りその汚れはレンズに付着します。
毎日お手入れはしますが、その汚れがしっかり落とされないとどんどん溜まった状態になり、やがて見にくいという状態になります。
そしてレンズに傷がついたり、目が傷ついてしまったりなどの不具合が起こるようになります。
レンズを目にとって安心に身に付けたいのなら、日々の洗浄のお手入れはしっかりおこなうことです。
そのうえで保存もしっかり行うことで、レンズ自体の品質も保たれることになります。
潤いが保たれ、傷がないレンズを維持しやすくなります。